うちわ1枚6千円程度が大体の相場な感じの水うちわ。水に浸して扇げば、体感で2度下がるとかなんとか。でも、うちわに使うような天然ニスの防水効果はそれほど高くはないと思われ。ワンシーズン6千円で使う潰す気なら止めないが。
前を向かずに手元しか見てないから対面ですれ違うとき、どっちに避けたものだか迷う。ヘッドホン付けている人にはクラクションすら聞こえないようだし危ないのは間違いない。しかし規制されないとそんな事も分からないのかというのもナンダカね。
使わぬ学びは学ばぬに同じ。これこそ知識を実践している様。そして、何より、楽しんでいる。
三人寄らば文殊の智恵になってくれればよいのだけれど、得てして、どうにも、気が大きくなってしまうのか。
この前は15%を推すようなことを言っていたが、どうするのかな。
取り出し実験を7月に。続報が気になる。
賛成派は試験焼却で既成事実を作り出し、反対派は段々と過激さを増していくと。
似たようなニュースが他にもあって「29日も寒気が上空に居座り、不安定な天気の予報」てな感じ。寒気の影響が強いようだ。
顔料を染み込ませた布で放射性セシウム除去と。要するにフィルターなのだから、その布は濃度が増すと。除去後の布はどう処理するのだろうか。
野田首相は1回のつもりと受け取れる発言だが、別の記事をみると「30日に首相と小沢氏が会談 NHKニュース」輿石幹事長は何度でもといった風。意見の相違はご愛嬌か。
Filed under: ジジトオドル、斜読 | Leave a comment »